カフェ・食 和食

家庭の味で違いが出せる店!高知の酒亭「どんこ」コスパ最強ランチへ潜入してきた

2018年10月3日

高知出張へ行ってきました。

出張の楽しみと言えば、もちろんご当地グルメですよね。
高知はもちろん”カツオのたたき”が有名で、以前「ひろめ市場」の明神丸で食べました。

今回はカツオ以外で美味しいランチはないものかと検索していると、こんな口コミが。

家庭の味。ただ、家庭の味で他との圧倒的な違いが出せる店です。

すごく気になりません?
この口コミを見た瞬間、行き先が決まりました。

やってきたのは、はりまや橋からほど近い「どんこ」という海鮮・郷土料理のお店。

食べログでチェックすると、なんと評価は3.7でTOP5000にランクインしておりました。
これは楽しみです。

細い路地の先に現れる古民家風のお店

入り口に今日のランチメニューがありました。

手書きで、「お昼の用意ができました」って味があっていいよね。
値段は800円で結構充実してそうなラインナップです。

入口はこの看板の先の細い路地を通っていきます。

すると、、、

古民家と庭です。

一瞬、戸惑ってしまいましたが、扉を開けた先にはお客さんでいっぱいでした。

店内はハッキリいってとても狭い。
カウンター5席ほどと、テーブル席で10名ちょっとくらいかな。

通路も狭く、かなりぎゅっと凝縮されたレイアウト。
あまりにも密度が高く店内写真を撮りづらかったので、WEBからお借りしました。

https://www.attaka.or.jp/kanko/dtl.php?ID=12577

こんな感じで、とっても雰囲気があります。

またカウンターに立つおじいちゃんにも味があり、名店感がひしひしと伝わってきます。

家庭の味で違いが出るランチとは?

さて、入店したのがランチがはじまる11:30過ぎ。

すでにほぼ満席でカウンターのみ2席空いていてギリセーフ。
その後も続々と入店してきては満席で帰る人がいっぱいいました。

本当に人気店というのが分かります。

こちらです。

あまりにも混雑しすぎて、ナスのはさみ揚げだけ後できちゃいました。

見た目はそこまで特別感があるわけではありません。
まぁ、家庭の味ですからね。

まずは、高知名物カツオの刺身から。

すげー脂がのっています。
写真でもちょっとわかりますよね?

そして、全く臭くない。美味しい。

やっぱ高知のカツオは違いますね。
カツオのたたきもいいけど、刺身で食べたらより違いがハッキリするように思います。

例えば、カツオを食べた直後にご飯を食べると、普通はちょっと臭みが口の中に広がりますよね。
わかるかな?

それが全くない。むしろ口の中に残った脂がいい感じにおかずになります。

次にナスのはさみ揚げ。
写真には写ってませんが、ミンチが挟まれていて揚げ立てでとてもサクサク美味しかったです。

ナス自体の素材がいいのか、水分量多めで噛んだ瞬間ジュワっとする感じです。

あとは、地味に小鉢の「豚のもやし炒め」や漬物に添えられた「しらす」もやたら美味しい。
これだけでメインはれます。

ということで、噂通りの絶品ランチでした。

贅沢して美味しい料理ではなく、素材の良さと料理の腕前で家庭料理の最高峰を味わった気がします。

これで800円は安い。コスパも最高です。
ここは夜も是非行ってみたい。

やはり予約必須で、塩タタキが他の店とは一線を画するくらい最高に美味しいらしいです。

店舗情報

店名:どんこ
住所:高知県高知市はりまや町2丁目1-21
アクセス:市電「はりまや橋駅」徒歩2分
平均予算:800円
評価:
食べログ:https://tabelog.com/kochi/A3901/A390101/39000703/

-カフェ・食, 和食
-