ポイントサイト マイル マイル獲得術

意外に気づかない?JALマイルをANAマイルへ交換する際の注意点

2016年10月30日

ANAマイラーの皆さん。

普段はANAだけど、たまに旅行や出張でJALに乗って中途半端にJALマイルが溜まっていませんか?

僕も6,700マイルほど中途半端に溜まってたので、ANAマイルへ交換するべく調べていると、90%という高還元率で交換できることを知りました。

さっそく必要な手続きをしたのですが、やっている内に意外と見落としてしまっていた重要なことに気づいてしまったのです。

きっと同じような人がいると思ったので、ご紹介します。

JALマイルをANAマイルへ高還元率で交換する方法

基本的なルートはこれです。

「JMB JQ SUGOCAカード」「東京メトロ ANA To Me CARD PASMO JCB(通称:ソラチカカード)」を活用したソラチカルートと呼ばれる黄金ルートです。

これによって90%還元率が達成されるのです。

ちなみにこのルートに必要な「JMB JQ SUGOCAカード」などのカードはハピタスなどのポイントサイト経由で申し込むことでさらに数千マイル獲得できるので、忘れずに登録しておきましょう。

例えば、上記のようなタイミングなら「JMB JQ SUGOCAカード」で4,500ポイント(約4,000ANAマイル)を獲得できます。

JALマイルの交換は最低10,000マイルから

前置きが長くなりましたが、上記ルートでJALマイルからANAマイルへ交換する際の注意点ですが、

ずばり最低10,000マイルからということです!!

これは色んなサイトで「JAL10,000マイルがANA9,000マイルになる」と紹介されていて各種カードの準備をするのですが、最低10,000マイルということがあまり触れられておらず、あくまでも例と勘違いしてしまいます。

この通りで10,000マイル以下は最初の交換であるJQポイントへ交換できないのです。

ということで、せっかくJALマイルをANAマイルへ交換するためにカードが準備できても、10,000JALマイルに達していなければ意味がないのです。

ということで、僕のJALマイルはしばらく塩漬け状態です。

これからの出張はしばらくJALを使うようにして、最低交換の10,000JALマイルを目指したいと思います。

ANAマイラーの皆様、僕みたいな状態にならないように注意しましょう。
といいつつ、今後のために作っておくのは必要だけどね。

-ポイントサイト, マイル, マイル獲得術
-,