アフィリエイト ブログ 副業 確定申告

はじめての確定申告ソフトなら「やよいの白色申告」が提出書類も自動作成できて完全無料の神ツール!

2019年3月2日

ブログを始めて初の「確定申告」をしてきました。

確定申告と聞くと面倒なイメージしかありませんでしたが、「やよいの白色申告」を使えば入力が簡単で、さらに実際に提出する確定申告書まで自動作成されて超絶便利でした!

しかも、すべての機能が使えてずっと無料です。

面倒なインストールも必要なく、クラウド会計ソフトのため、どこからでもアクセス可能です。

自分で帳簿を作成することもできますが、無料なので初めての人は「やよいの白色申告」がオススメですよ。

ちなみに、「青色」と「白色」のどちらをすればよいか一瞬悩みますが、はじめての人はほぼ白色になります。

青色申告 白色申告
帳簿 必要 必要
特別控除 10万円or65万円控除 特別控除無し
事前申請 前年の3月15日までに税務署へ提出 必要無し

細かい説明は省きますが、青色申請の方が特別控除を受けることができてお得なのですが、前年に事前申請が必要です。

なので、「はじめての確定申告で青色?白色?」と考えている時点で100%初年度は白色なのです。

それでは具体的に「やよいの白色申告」の使い方を解説していきます。

帳簿の入力が簡単コピペ

公式

こちらがトップページですが、まず左側にあるメニューがとてもシンプルで分かりやすいです。

やることはメニューの「かんたん取引入力」に入力するだけ。
本当にそれだけであとは自動です。

するとこんな画面になりますが、ここに収入と支出を単純に入力していきます。

仮にGoogleアドセンスの報酬を入力してみた画面がこちらです。

続けて入力していく場合は「同じ取引を続けて登録」へチェックすれば、あとは日付と金額を変えていくだけでOK。

支出も同じように入れていきます。

入力していけばこんな画面の一覧になります。

種類が少なかったらコピペしていくだけなので、あっという間に終わりますよ。

そして、右上の「帳簿ダウンロード」から取引帳を出すことも可能です。

これだけでも助かりますよね。

収支や項目割合のレポートを瞬時に作成

さらに、収支レポートも簡単に出せてとても見やすいです。

メニューの「レポート・帳簿」から様々な管理表が見れます。

例えば、このような収支の推移を月別に表とグラフで見れます。

例えば、かかった経費の一覧も表とグラグになります。

このあたりの操作は感覚的にすぐ分かりますので、色々なレポートを見ていくと楽しいです。

ようは、「かんたん取引入力」するだけで、

・帳簿一覧
・月別の収支
・収入、支出のそれぞれの項目集計と割合

この辺りの内容が自動的に集計してくれるのです。

これを見ると、これまで自力でエクセル管理していたのがバカバカしくなります。

確定申告書まで自動作成

そして、さらに「やよいの白色申告」の良いところは、確定申告の提出書類まで自動作成してしまうのです。

国税庁の見にくいページで作成しなくても、ここで完結してしまいます。

これも分かりやすく「Step1」→「Step2」と画面に沿って進んでいくだけで何も難しいことはありません。

すると、あっという間に申告書が完成。

確定申告と聞くと難しいイメージがあったので、こんなにもあっさりと出来てしまうんだと拍子抜けしました。

簡単入力で集計やレポートも自動作成。

さらに確定申告書の提出書類まで作成してくれるなんて、初心者にとってはまさに「神ツール」です。

しかも、少し前まで有料だったのが最近ずっと無料に変わりました。

もう確定申告に「やよいの白色申告」は手放せません。

確定申告についてはこちらもご参考に

-アフィリエイト, ブログ, 副業, 確定申告