夙川に美味しいそば屋さんがあるとのことで行ってきました。
阪急夙川駅から歩いて3分ほどのところにある「馳走侘助」
このお店は芦屋の「土山人」という石臼挽き手打ちそば専門店があるのですが、そこで修行した人がやっているお店とのことです。
土山人へは以前行ったことがありますが、結構美味しかった記憶がありました。
日曜日のランチタイムに行きましたが、すでに行列。
結局1時間近く待ってやって入店できました。
強気な値段設定
店内は土山人と同じくしっぽりとした町屋風。
落ち着いた雰囲気の中で食事を楽しむことができます。
メニューはこちら。
強気の値段設定です。
シンプルな蕎麦で900円。少し具材アリの蕎麦なら2,000円近くするものまであります。
蕎麦に2,000円ってやっぱり庶民の感覚では高すぎますよね。
ランチで人気なのはこちら。
蕎麦だけではなく、小鉢や天ぷらなど色々な料理を味わえます。
初めてだったので、せっかくなのでこちらをオーダー。
夏場ということもあり、+200円ですだち蕎麦にしました。
味は美味しいがボリュームが少ない
こちらです。
見た目いい感じですね!
すだち蕎麦以外に色々です。
・天ぷら
・長芋と青のりの和え物
・牛バラとししとうの炒め物
・そぼろご飯
・梅ゼリー
このお店の特徴はお蕎麦はもちろん、それを中心とした酒肴がとてもこだわっていて美味しいこと。
牛バラとししとうの炒めものや天ぷらに関しては、作り置きではないということが分かる、食材への熱の入り方をしていました。
そして、メインのすだち蕎麦。
あっさりなんだけど、出汁の旨味がとても感じられ、すだちの香りも良いアクセントになっていました。
蕎麦自体もこだわりの石臼挽き手打ちそばだけあって間違いなく美味しい。
ただ、蕎麦の量が、蕎麦の量が少なすぎ!!
男性ならペロッといってしまいます。
小鉢系もちょっと食べレベルの量なので、男性ならこのセットでは確実に足りないでしょう。
普段小食の嫁ですら、私でも少ないかもって言ってたくらいです。
あと、気になったのがこちらの太巻き。
ランチセットと合わせて半分くらい頼んでおけば良かった。
高いのに店員の接客レベルが残念
ということで二人で3,800円のランチとなりました。
ランチにしては結構高いですよね。
まぁ味は美味しかったのですが、ボリュームが少なすぎて残念。
そして気になったのが店員の接客態度ですよ。
おもてなしの気持ちが全く感じられず、色々と雑。
行列ができるくらいでとても忙しいのは分かりますが、高級店の接客レベルとは程遠い。
笑顔も無いし素っ気ない。
店員全体がそんな感じだったのがとても残念でした。
こういう高級そば屋さんだからこそ、店員さんも含めての雰囲気作りが客の満足度にとても影響してくると思います。
なので、個人的にはここに1,800円出すのなら別のお店でランチするかな。
何回も言うけど、味は間違いなく美味しいので、その他が色々と残念なお店でした。
店舗情報
店名:馳走侘助
住所:兵庫県西宮市羽衣町10-19 クラフトビル1F
アクセス:阪急神戸線「夙川駅」徒歩3分
平均予算:1,800円
評価:
食べログhttps://tabelog.com/hyogo/A2803/A280301/28008813/