カフェ・食 和食

朝ドラ「てっぱん」のモデル!「村上」の尾道焼きはお婆ちゃんの優しい味

2016年11月20日

img_1935

何でもない週末、ふと思い立って広島ぶらり旅に行ってきました。

広島と言えば広島焼き!
ということで美味しい広島焼きに出会いました。

出会ったのは広島市ではなく尾道。

正確には広島お好み焼きの尾道版ということで現地では「尾道焼き」と言っていました。

尾道といえば商店街を中心にレトロでおしゃれなお店がぽつぽつとあり、昔ながらの商店街といい感じで融合されています。

ぶらぶら歩きにはぴったりですね。

そんな商店街の中に尾道一美味しいと言われるお好み焼き「村上」がありました。

なんと食べログTOP5000にランクインしているのです!
期待が高まりますね。

食べログで断トツの評価!1時間以上待ちは当たり前の人気店

img_1939

こちらです。
いかにも昔懐かしい外観。

行ったのは日曜日の13時30分というランチ時。
15人近く並んでました。

店内は6席くらいしかなく、すぐいっぱいになります。

NHK朝ドラ「てっぱん」のモデルになったらしく、放送時は大行列で2時間以上待ちが当たり前だったとか。

img_1941
img_1945

中はこんな感じ。昔ながらのお好み焼き店って感じですね。

おばあちゃん二人とその息子?わからないけど、お兄ちゃん1人がヘルプで入ってます。

並んでいると行列を整理するおっちゃん。
誰やねん?と思っていると常連さんだとか。

なるほど。
常連さんが手伝うなんて下町の良いところですね。

と思っていると、反対に常連さんが来ても行列で食べられなくて不機嫌に帰っていくシーンにも遭遇。

人気店になってしまったからならではの悩みですね。

でも、おばあちゃんの体調もあるので、これ以上お店は大きくできないのだとか。

初めてなら「尾道焼き」を迷わず選ぶべし!

img_1944

メニューはこちら。

大人気なのが、砂ずりとイカ天が入った「尾道焼き」

「尾道焼き」とは砂ずりとやイカ天など歯ごたえのある具材が入ってるものを一般的にはそう呼びます。

ソースにも独特のこだわりがあるようで、広島焼と区別されています。

僕はもちろん「尾道焼き」。嫁は「砂ずり玉」をオーダー。

img_1947

じゃーーん!!
待ちに待った「尾道焼き」

結局1時間くらい待ったからお腹ペコペコです。

初めての広島焼き(尾道焼き)をパクリ。



旨し!!

大阪のお好み焼きとは食感が全然違いますね(当たり前か)

生地ではなく、キャベツと具材の歯ごたえがダイレクトに来ていい感じ。

何が美味いって砂ずりとイカ天が激ウマなんですけど!!
特に砂ずり!!

砂ずりは焼き鳥でも好んで食べないのだけど、ここのは最高に美味しい。
ソースとも絶妙なコンビネーションです。

そして印象に残ったのは、おばあちゃんの優しい接客と笑顔。

おそらく80歳近い年齢の中、お店するのは大変だよね。

でもそんな大変な姿を見せずにとっても丁寧な接客。お客さんからも愛されています。

そういうのが味にも出るのだろうなぁ。

待った甲斐がありました。
また食べに来たい、そしておばあちゃんに会いに来たい。

そんな、お腹と心を両方満たしてくれる素敵なお店。

みんなに食べて欲しいけど、これ以上流行るとおばあちゃんの体調が心配ですね。

おばあちゃん、途中休憩に入るので休ませてあげてね。

img_1949

店舗情報

店名:村上お好焼
住所:広島県尾道市久保2丁目1-15
アクセス:JR「尾道」駅より商店街アーケードを約1.3km直進徒歩19分
平均予算:850円
評価:
食べログ:https://tabelog.com/hiroshima/A3406/A340302/34002148/

-カフェ・食, 和食
-