旅行記 日本

ダイビングの後は老舗ステーキ「ジャッキーステーキハウス」へ:沖縄ダイビング合宿2,3日目

2014年3月30日

2日目。
いよいよダイビング合宿始まります。

場所はプールではなく、いきなり海洋実習です。
南城市の海まできました。

容赦無いスパルタ講習にクタクタ

太陽の光と、キラキラした海がなんともキレイです。
なんくるないさーだねー。

まずは、酸素ボンベなどの機材の取り付け方講習。

今まで体験ダイビングでは任せってきりだったので、この重い機材を扱うのはなかなか大変でした。

その後、さっそく海に入り実習ですが、自分一人だと、足元が浮いたり、体がまっすぐ保てなかったり、今までインストラクターに支えてもたってたんだなーと実感。

とはいえ、自分ひとりで海の中を泳ぐのはそれだけで楽しかったです。

そんなこんなで、2日間、朝9時から17時頃までビッチリ実習で容赦ありません。

できなかったら怒られるし、プログラム通りで休憩する時間もお昼以外はあまりなかったので、これお金払ってやってることか?とふと思ってしまうくらいハードでした、、、。

2日目なんて、ホテル戻ったらそのままベットにバタンキューであまり記憶がありません。

ほんとにほんとに舐めてましたよダイビング合宿。

そうして2日間の海洋実習が終わり、疲れ切った僕たちにインストラクターは

「今から学科実習をおこないます」

だって。。。

一瞬、みんなが止まった瞬間でした。

くたくたの体を引きずってダイビングショップにて学科テスト。

これまた50点満点で40点以上というハードなバーがあり、点数が取れなければ再テスト(もちろん違う問題で)というエンドレステストです。

相方が再テストになりましたが、なんとか無事通過。
念願のPADIオープンウォーターを取得したのでした!!

やった!!

カードは後日送られてくるとのことで、お楽しみ。

ダイビング終わりのステーキは鉄板過ぎる美味しさ!

クタクタの体だったけど、合格祝いもかねて美味しいと噂のジャッキーステーキハウスへ。

こちらも地元の人も行きつけの人が多い老舗店。
店内は昔懐かしの昭和な雰囲気です。


注文したのはテンダーロインステーキ。

まずは、サラダとスープがきます。

この店はステーキが美味しいと有名ですが、実はスープだけが微妙ということでも有名。
実際、、、、微妙でした!

なんか、薄いというか、味がないというか、よくわからない初めての味というか、、、そんな感じ。

そして、メインのステーキがきました。

美味しそう!!

肉厚で、かつ柔らかく、これは本当に美味しかったです。

ここのオリジナルソースがこれまた合う!!
そしてビールにも!!

がっつり食べたい男子にはたまらないと思います。

そんなこんなで祝杯をあげて最後の沖縄の夜が更けていきました。

店舗情報

店名:ジャッキーステーキハウス
住所:沖縄県那覇市西1-7-3
アクセス: ゆいレール「旭橋駅」徒歩10分
平均予算:1,500円
評価:
食べログ:https://tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47000054/

-旅行記, 日本
-