オンライン英会話をはじめてちょうど1ヶ月が経ちました。
最初は「DMM英会話」の体験レッスンからはじまり、「ネイティブキャンプ」の7日間体験からの本契約という流れでした。
英会話は毎日続けることが大事とよく言われておりますが、なんとか1ヶ月間毎日続けることができました。
1ヶ月続けていると、体験レッスンでは見えないオンライン英会話の側面が色々と見えてきました。
そんな初心者が、オンライン英会話を1ヵ月やってみて分かったことをいくつかご紹介します。
そして、どれくらい話せるようになったのか、成長の感覚も正直にお話したいと思います。
定番のやり取りは何となく分かってくる
まず、どれくらい話せるようになったかですが、当たり前ですが1ヵ月程度ではスラスラ会話が続くはずがありません。
ただ、約30回ほどレッスンを受けましたが、毎回同じやりとりが発生します。
・自己紹介
・講師が見えてるか、聞こえてるかの確認
・話すスピードは大丈夫か
・テキストはこれで合ってるか
が最初にあります。
そして、レッスンがはじまると、
・この単語や文章を講師に続いてリピートしてください
・このボックスを確認してください
・何か質問ありますか?
・時間が余ったけど、次のテキストに移るかフリートークどちらにしますか?
みたいなことが、どの講師とやっても同じやりとりが発生するのです。
最初は聞き取れなくても、この場面ではこういうことが聞かれるな、というのが分かってくるので、完全に聞き取れなくても前後の文脈やそのシーンの状況でなんとなく理解できてしまうのです。
馴染みのある英語を耳に慣れさせていることになるので、これをどんどん増やしていくことで自然と英語が理解できるようになるのだと思います。
復習が超重要
オンライン英会話はレッスン後が超重要だと感じています。
特に危険なのが、上に書いたような聞き慣れた英語が増えてくると、なんとなく成長している感が出てしまいます。
でも、こんな短期間に劇的に成長するわけがありません。
レッスン中に分からなかった単語や文章の復習はもちろん大事です。
ただ、それよりも需要なのが、自分が話したいと思ったけど上手く表現できなかったこと、この精度を上げていくことがとても大切だと思っております。
例えば、私は海外旅行が大好きだという話をよくしますが、自分のお気に入りの国、なぜ良かったのか、次に行きたい場所はどこなのか?
講師の方は話を広げようとしてくれますが、最初はスムーズに表現できません。
それを後で調べて、次にレッスンで聞かれた時は前よりも精度高く説明するのです。
これの積み重ねで、自己紹介や自分の趣味のこと、仕事のことなど、自分発信の情報をよりスムーズに話せるようになるのです。
ただ25分のレッスンをやって満足している、これが一番危険だと感じています。
日本人講師の大切さ
この1ヵ月は「ネイティブキャンプ」を中心にやってきましたが、フィリピン人の講師が多数です。
ただ、紹介特典などで入手したコインを使って日本人講師レッスンを10回ほど受講することができました。
そこで感じたことですが、初心者は日本人講師の方が圧倒的に良いということです。
たまに聞くのが、「日本語が分からない外国人講師の方が逃げ場がない状態で成長できる」ということです。
たしかにそういう側面もあるかもしれませんが、初心者には危険です。
なぜならレッスン中は分からないことだらけだからです。
そして、分からないというと、それに対して当然英語で説明してくれます。
分からないことを分からない英語で説明される。
これが一番厳しい瞬間です。
結局解決しないまま、ごまかして次にいってしまうのです。
そんな時に日本人講師なら、日本語で説明を聞くこともできるし、文法の指摘や、派生表現の紹介など、理解度のアップが格段に違いました。
自分に合った講師をリピートする
日本人講師のメリットを実感していた時に、ある日本人講師に出会いました。
その人とは、教材を無視してオリジナルのレッスンを開いてくれるようになりました。
自分が英語を話したい理由と、この先のやりたいことを相談したところ、だったらこの勉強の仕方がいいよって教えてくれました。
その後はその先生と毎回オリジナルレッスンが続きました。
前回間違った表現を次回のレッスンにさりげなく入れてくれたり、レッスン中の些細なことでもとても聞きやすい関係性になりました。
早いタイミングで自分に合った講師に出会えるか、これが初心者にとってとても大切なことだと思いました。
1日1レッスンが丁度良い
最後にレッスン頻度についてですが、やってみて思ったのが初心者には1日1レッスン(25分)が丁度良いということです。
レッスン放題のネイティブキャンプを1ヵ月やりましたが、受け放題だから1日に2回も3回もやらないと損だと思いがちです。
でも受け放題だからこそ、明日にまとめてやるかと気の緩みも出てしまいますし、2回目3回目を受ける時の気持ちがちょっと緩んでしまいます。
それがDMMのように1日1回真剣勝負の方が、集中して実りあるものになるのではないかと考えはじめています。
予習、復習のことを考えても、精度を上げてひとつひとつ着実に積み重ねていく方が結果成長につながるのかなと思います。
1ヶ月はまだスタート地点
ということで、オンライン英会話を1ヶ月続けてみましたが、そんな簡単に英会話ができるわけがありません。
ただ、外国人講師や英会話への恐怖心はほとんどなくなりました。
分からないことを分からないままにせずに一つ一つ積み上げていけばきっと成長するのだろうと思います。
これからも定期的に節目で振り返っていきたと思います。
何事も始めることが大事。そして続けることはもっと大事です。
無料体験レッスンもあるので、気軽にお試しから始めるのが良いですね。