スポーツ 日常

伝統の一戦!セレッソ大阪×ガンバ大阪の大阪ダービーに行ってきた!

2014年4月12日

休みなく働き続けたこの3週間。

やっとこさの久々の休みにセレッソ大阪×ガンバ大阪の大阪ダービーに行ってきました!

今日はヤンマースタジアムのこけら落としでもあるメモリアルマッチでした。

ヤンマーってマンUのスポンサーにもなってるし、ここ最近の世界戦略でサッカーをかなり活用してるよね。

テレビCMとかネット広告とかに数十億使うより、よっぽどかしこい使い方だなと仕事的に感じてしまった。。。

仕事のことは忘れよう、、、ということでまず腹ごしらへで、スタジアム内の屋台で適当にから揚げとかを買いながら、いよいよピッチへ。

満員の白熱大阪ダービー

満員。

人、人、人、チケット完売で全然席がなーい!
かなり上段の席まで移動してやっとでした。

さすが大阪ダービー、かなり盛り上がってます。
試合前から両チームのサポーターの野次り合い。


いいよね、こういう光景。
いずれはミラノダービーみたいになってほしいものですね。

そして選手入場

今や代表クラスが多くそろうセレッソ。

柿谷、山口、南野、山下、そしてフォルランです。
扇原が控えなのが豪華だよね。

一方、ガンバは遠藤、今野あたりで、新旧代表対決みたいになってました。

入場の時の両チーム演出。

ピンクと青黒のビジュアル演出


ガンバはあのスペースで太陽を演出。
セレッソはピンクのシート。

セレッソ、もうちょっと頑張ろうよ。。。

試合はフォルランの落ち着いた先制点から始まり、ガンバに逆転され、フォルランの芸術的フリーキックで同点。

シーソーゲームで中々面白かったけど、結果はドロー。

選手が挨拶に回った時に両チームとも自分たちのイレブンへブーイング。

ダービーは引き分けではダメだ、絶対勝たないといけないのだというメッセージ。

うん、素晴らしい。それでこそ選手は育つのだ。
日本の特に代表戦のサポーターとかは優しすぎるよね。

この男、フォルランには拍手がおくられてました。

これをきっかけに爆発してほしいものです。

こういう白熱したダービーが日本でも根付いて欲しいですね。

いつかクラシコやミラノダービーみたいに世界的なダービーになることを夢見てます。

ではまた、長居スタジアムで。

-スポーツ, 日常